投資家とトレーダーの違い(目指すトレードスタイル)公開日:2022年1月11日FXトレード用語NAOTO FXは発言する人によって言い分がコロコロ変わるジャンルです。 基本的な共通項目となる知識・専門用語はあれど、 その認識の捉え方すらも人によっては違ったりします。 近年よく聞く言葉で… 「投資家としてやっていきたいです」 […] 続きを読む
N字(エヌジ)とは?FXトレンドフォロー手法解説更新日:2022年2月13日公開日:2021年3月8日FXトレード用語トレード手法 トレードでよく言われる「N字(エヌジ)」に関して解説します。 (とても基本的な内容となっています。) N字とは、その名の通り「Nの形でチャートが推移すること」を指します。 トレード視点から見ると、 トレンド発生時に「トレ […] 続きを読む
スケベロング・スケベショートとは?【FXトレード用語】公開日:2021年2月6日FXトレード用語 「スケベロング」「スケベショート」「スケベトレード」とは、 通常のルール通りロジック通りのトレードの他に、 「もうちょこっとPIPSとれそうだなぁ… 」という希望的観測のもとに行われる根拠薄トレードです。 類義語に「おま […] 続きを読む
FXリアルタイムオーダーとは?見方と為替相場反転目途で見る方法公開日:2020年11月27日FXトレード用語 「リアルタイムオーダー」という大口のオーダー状況が確認できるチャート情報があります。 FXにおいて個人トレーダーは、 為替相場を動かしている大口投資家・投機筋の作ったトレンドに乗り、 そのトレンドが転換する前に利食いして […] 続きを読む
ロンドンフィキシングとは?FXトレードでの注意点更新日:2020年11月27日公開日:2020年11月26日FXトレード用語 「ロンドンフィキシング(London Fixing)」とは、 欧州ロンドン市場の冬時間で16時、日本時間で言うと25時のフィキシングを指します。 (夏時間だと1時間前にずれ込み、日本時間だと24時となります。) この時間 […] 続きを読む
FXトレードノート(記録のつけ方)書き方更新日:2021年8月17日公開日:2020年11月17日FXの取り組み方FXトレード用語 FXトレードは記録を付けておくことで、 後で反省・復習・学習することで精度を更に修正していけます。 そこで多くのトレーダーが「トレードノート」を付けることを推奨しています。 トレードノートでトレード状況の記録を付けること […] 続きを読む
カップアンドハンドルとは?(チャートパターン種類と使い方)公開日:2020年11月15日FXトレード用語テクニカル 「カップアンドハンドル(Cup and Handle)」は、トレードにおけるチャートパターンのひとつです。 「カップウィズハンドル(Cup with handle)」と呼ばれたりもします。 取っ手のついたコーヒーカップの […] 続きを読む
ゾーンとは?引き方とトレード使い方更新日:2020年11月29日公開日:2020年11月10日FXトレード用語テクニカル トレードにおいてのレジスタンス・サポートラインの一環で「ゾーン」があります。 ゾーンは基本的に「相場の抵抗体となりうる一帯」を指し、 水平線のラインよりも広くレジサポラインとして認識するものとなります。 「ゾーン」でレジ […] 続きを読む
コマ足・包み線とは?(ロウソク足のプライスアクション)更新日:2020年11月29日公開日:2020年11月5日FXトレード用語テクニカル 「コマ足・包み線」(こまあし・つつみせん)という言葉は、 FXおよび投資全般で使うロウソク足のプライスアクションパターンの名称のひとつです。 相場が動きだすであろうロウソク足のサインとしてよく使われます。 参照:FXロウ […] 続きを読む