ポジポジ病か、損切りできない病。
これらを克服したら、かなり前進します。
これはあるFX系コンテンツで見た言葉で、納得できるものでした。
確かにトレードで、
むやみやたらに値ごろ感でエントリーしてしまう場合と、
含み損ポジションが想定を超えても損切りできない場合は、
損大利小でコツコツドカーンでやられる2パターンです。
- むやみやたらにエントリーしてしまう場合:ポジポジ病
- 損切りできない場合:損切りできない病
この2パターンを避けられれば、成績安定に近づくわけで。
損切りできない病も、改善しないと危ないっす。
損切りできない状況は、
1回のトレードでそれまでの利益の大部分を吹っ飛ばすリスクがあります。
これは危ない…
損切りできない病の現実
「ルールに沿ってトレードして、エントリー根拠が失われたら損切すべし。」
わかっちゃいるけどなんとやら…
ストップを入れていても、
価格がそこに近づくと思わずストップを動かしてしまう…
そんな「損切りできない病」の重症患者もトレーダーには多く存在するような気がしないでもないです。
なぜ損切りできなくなるのでしょう?
エントリーしたらお金が刻一刻と上下するFXにおいて、
以下の心理学要素が影響していると言えます。
- プロスペクト理論
- 承認欲求
利益は早く確保したい、損失はできるだけ先延ばしにしたい人間の本能。
本能なので、普通にやっているとそうなるわけです。
早く利益を確保して安心したい・自分を認められたい承認欲求。
これも人間の本能的部分と言えます。
利益をとる目的でエントリーしたポジションが、
損失として損切りする行為は本能に反するわけです。
なので苦しい…
できれば損失なしで戻ってきたい。
その淡い祈りスタイルが、大損への第一歩となるわけです。
損切するのは、例外なく苦しいです。
(よっぽど安定してて、利益も莫大にある場合はアレですが…)
損切りできるトレーダーに修正する方法
トレードは利確もあれば損切もあります。
損切りをしっかりやって利益を残していくには、
結局、
検証上プラスになると確認したトレードルール通りやっていって、
勝って自信をつけて克服するしかないです。
その自信が、損切ルールを守れる自分を作ってくれます。
小さな成果を積み重ねて、自信をつけて確信に近づけていきます。
コツコツやっていくしかないわけです。
- まずは過去検証しルールがプラスになることを確認し、
- Forex testerでバーチャルトレード検証、
- デモトレード、
- 小ロットリアルトレード、
- と順を追って自信をつけていく。
固くシンプルなトレードルールを、やり続けて土台と自信にする。
こうやって損切りしても利益を残ることを経験していくと、
損切しないで負けていた自分から脱却できるようになっていきます。
ある意味、諦めが肝心かもしれません。
エントリーしたらすぐ逆指値を入れることがあります。
それでも逆指値を外してしまう重症患者もいるので、
ルール厳守を徹底していくしかないわけですね。
損切できない病のまとめ
FXで負け続けるパターンは決まっています。
ポジポジ病か、損切りできない病。
まずは、トレードルールを明確に学習して理解して実践。
損切りもルール通りやっていく。
そうやって大負けするパターンから脱却していきます。
地道にコツコツ。
それしかない。
コメント
トレードは、大負けしてから初めて気づくことも多いのが現実。
損切りできない病も、そのひとつかもしれません。
大損、大負けしてからはじめて、ルール通り損切する意義を知っていくわけで。
でも、
なるべく大損の幅を小さくしていきたいもんですね。
僕もだいぶ経験してきましたので…
損切に関して、
ポジションをエントリーする前に「競馬の馬券を買う感覚で、損切想定額でポジションを買う」みたいな感覚だといいかな、と。
先にポジションを取る料金を払って、
プラスになれば払い戻しを受けられる、みたいな。
損切時の損失額を想定しておくことで、
メンタル的に楽にポジション推移を見れると思いまして。