FXトレードはトレードの参考となる「テクニカルインジケーター」を有効活用できると強いです。

テクニカルインジケーターの活用は広くチャートソフトとして利用されているMT4
FX業者が提供している各種チャートソフトなどで提供されており、
代表的な殆どのテクニカルインジケーターは、
トレードで利用するチャートソフト上で利用することが可能です。

テクニカルインジケーターバナー
テクニカルインジケーターは、相場の値動きの傾向を統計学的にまとめて指標化したものです。

FXトレードに使用するテクニカルインジケーターは、
たくさんのトレーダーが使って注目しているものがよりおすすめです。

これは、たくさんの市場参加者が注目しているテクニカルということは、
そのポイントでの為替相場の値動きにテクニカルが効きやすくなる可能性が高まるからです。

多くの市場参加者が意識しているポイントでは、売買の攻防も大きくなる傾向だからです。

こちらの記事では、
主要なテクニカルインジケーターと活用方法を簡単にまとめていきます。

テクニカルインジケーターの種類

テクニカルインジケーターはその時々の相場状況により、
有効活用できるものと効かないモノに分かれてきます。

どんな相場状況でも万能というインジケーターはあまり無く、
それぞれの特性にあわせてトレードの参考にしていきます。

テクニカルインジケーターには大枠で以下の3種類に分類できます。

  • トレンド系テクニカルインジケーター
  • 相場のトレンド状況にあわせてサインを出すタイプのインジケーター。
    今後の売り買いの方向性を見るのに適しています。

  • オシレーター系テクニカルインジケーター
  • 相場の売られ過ぎ買われ過ぎの状況を数値で出すタイプのインジケーター。

  • その他のテクニカルインジケーター
  • トレンドでもオシレーターでも微妙に分類しにくいタイプもあります。

それぞれ代表的なものを解説していきます。
(主に僕自身が使っているものを記載しています。)

トレンド系テクニカルインジケーター

  • 移動平均線(Moving Average)
  • 移動平均線は「MA」と略されることも多く、
    FXトレーダーが最も多く活用すると言われているテクニカルインジケーターです。

  • ボリンジャーバンド(Bollinger Bands)
  • 「価格は大部分の時間がバンドの中に収まる」という統計学を根拠に算出されるテクニカル
    相場の標準偏差と正規分布に基づいたバンドをチャート上に表示させる。

  • 一目均衡表(いちもくきんこうひょう)
  • 一目山人(いちもくさんじん)こと細田悟一氏の考案したテクニカル。
    先行スパン、遅行スパンと雲が特徴的。

オシレーター系テクニカルインジケーター

  • MACD(Moving Average Convergence Divergence Trading Method)
  • MACDはトレンド転換の反転サイトとして使うこともできますし、
    売買状況の優劣をそのまま表示もしていきます。

    相場の反転の可能性を示すダイバージェンスを見ていくのも適したインジケーターです。

  • RSI(Relative strength index)
  • ストキャスティクス(Stochastics)
  • サイコロジカルライン

その他のテクニカルインジケーター

  • フィボナッチリトレースメント
  • 相場の戻りを測るテクニカル。
    フィボナッチ数列という自然界で意識されやすい数列を用い、
    相場の戻り転換の目安をつけることができる。

  • フィボナッチエクスパンション
  • 相場の起点・高値もしくは安値・押し戻りの3点にフィボナッチを引くことで、相場の到達点を予測するフィボナッチツール。
    利益確定メドを出していくのに便利。

テクニカルインジケーターは自作することも可能で、
様々なカスタムインジケーターがインターネット上で公開されていたり、
有料で販売されていたりもします。

用途に合わせて使用していきましょう。

テクニカルは組み合わせて利用する

テクニカルインジケーターは、あくまで相場の傾向を示すサインです。
トレードの根拠のひとつとして利用していくものです。

トレンド系とオシレーター系で種類がわかれることもあり、
それぞれカバーしている相場状況が違うことからも
複数のテクニカルインジケーターを組み合わせて使用するのが推奨されることが多い。

また、
テクニカルインジケーターのサインに頼り過ぎてトレードするのも、
相場分析力向上を足止めしてしまう場合もあるので、
あくまでも「トレード根拠のひとつ」として使用するのがおすすめです。

インジケーター関連記事