トレードは、胆力の勝負です。

当然ながら、知識・手法・ルール・取り組み方のスキルは必要です。

実際のトレードはお金を扱う投資・投機になってきますので、
自分のお金を失うリスクがあるわけです。

そのリスクが大きければ大きいほど、メンタル的なストレスは大きくなります。
トレードのロット数が大きいほどメンタルがきつくなります。

トレードが損切りになったり、想定外の含み損になったりしたら、メンタル崩壊のリスクが高まります。

メンタル崩壊すると、自分でも想像できないくらい破滅的な行動に出るのが人間です。
なので、FXトレードにおいてメンタル管理は重要事項です。

トレードにおけるメンタル管理に関連するブログ記事をまとめていきます。

fxメンタル管理
よく「トレードはメンタルが大事」と言われますが、
その意味を深く腑に落ちて認識できるのは、それ相応のトレードキャリアを積んでからだと思います。
(僕自身そうでした。)

まずは知識をつけ、手法を学び、FXトレードスキルをアップさせることで自信をつけます。
リアルトレードで勝っていくことで、更なる自信をつけていきます。

ただ、どこかのタイミングで精神的に辛くなることがあります。

そういった時に、思い出してみてください。

トレードメンタルを理解できる記事まとめ

まとめていきます。
(随時更新します)

メンタルの理論

トレードがメンタルに大きな影響をもたらすことを理論で理解しておくと、ルール制御に役立ちます。

  • ポジポジ病
  • 根拠薄いトレードルール外でもポジション持ってしまう病気です。
    油断するとすぐなります。チャート見てるだけでかかる可能性があります。
    トレーダーにとって、最も注意すべき病気です。どんな凄腕でもかかる時にはかかります。

  • プロスペクト理論
  • 「利益は早く確保し、損失は出来るだけ先延ばしにしたい」この人間の本能部分は、トレードの成果の邪魔となります。

  • 承認欲求
  • うまく付き合わないと、ポジポジ病になります。

  • 隣の芝生は青く見える
  • うまく付き合わないと、ポジポジ病になります。

  • アドレナリン
  • これが出ると痛みを感じにくくなり、ぶっ飛んだ状態になります。
    マジやばいです。
    破滅的トレードへの入口です。

  • 破滅願望
  • 人間には破滅願望があり、ヤケになるとやばいプロセスを解説してます。

トレード事例

その他

頑張ろう!

FXトレードにおいてメンタルを安定させるには、
勝って自信をつけていくしかないと思っています。

なかなかシンドイ道のりだと思います。

無理なく、マイペースで実践していけるやり方を選択していきましょう!