[記事内に広告が含まれている場合があります。]

フィボナッチリトレースメントFXでの使い方とMT4での引き方解説

フィボナッチリトレースメント使い方解説

フィボナッチリトレースメントは、「相場の戻りを測る」のに適したテクニカルツールです。

トレンドが反転した時などに、
どのくらいまで価格が進むか(戻るか)を測る目安に使えます。

また、
トレンド継続中でも戻り(押し)が無い状態になると、
反転する可能性が高くなってくることもあり、
そういった戻り(押し)の深さを測ることもできます。

フィボナッチバナー

イタリアの数学者レオナルド・フィボナッチにちなんでつけられた
「フィボナッチ数列」という不思議と数値が当たっていく
自然界での黄金比率と呼ばれる数列を採用しています。

「リトレースメント」とは「戻り」のことでフィボナッチリトレースメントは、
フィボナッチ数列に基づいた反転戻りのポイントを表示させるテクニカルツールです。

実際にチャート上にフィボナッチを引いてみると、
不思議なことにその数値が、チャート上の転換点になっていることに気づきます。

FXトレードでチャート上の転換点や、
節目となる価格ゾーンがあらかじめ予期できると大いに参考になります。

フィボナッチリトレースメントは、それができるテクニカルです。

フィボナッチ数列の概要

フィボナッチ数列(フィボナッチナンバー)とは、
「1つ前の数字と2つ前の数字の和の数列」です。

中世のイタリア数学者レオナルド・フィボナッチ氏が
この数列を書籍で紹介したことから、
フィボナッチ数列と呼ばれるようになったそうです。

フィボナッチ数列は、
1、1、2、3、5、8、13、21、34、55、89、144、233、…と、永遠に続いていきます。

0+1=1、1+1=2、1+2=3、2+3=5、3+5=8、と同様に続いていきます。

フィボナッチ数列の数字は、0.618を掛けると1つ前の数字になります。
また0.382を掛けると、2つ前の数字になります。

この0.618、0.382はフィボナッチナンバーの中でも、
FXのチャート上でも特に使われやすい(意識されやすい)比率と言われています。

フィボナッチナンバーは自然界の中でも不思議と意識されやすい数値で、
花びらの数はフィボナッチ数であることが多かったり、
植物の花や実に現れる螺旋の数もフィボナッチ数であることが多い、とされています。

参照:wikipedia フィボナッチ数

為替相場の値動きでもフィボナッチ数列が意識されることが多く、
相場のトレンド転換点になったり、
押し目や戻りをつけるポイントになったりしがちな数値を示しています。

FXトレードにおいて、フィボナッチ数列を理解しておくと、
不思議なプラスワンのトレード根拠を得られる力になります。

レオナルド・フィボナッチによって発見された自然界で使われる比率

フィボナッチ数列は、中世のイタリアの数学者レオナルド・フィボナッチによって発見されたものです。

Fibonacci
上記がレオルド・フィボナッチ氏。(本名はレオナルド・ダ・ピサ)

fibonaccibook
フィボナッチに関しては、為替相場のみならず自然界の様々なところで使われる法則です。
児童書になるような広く認識されている自然界の法則です。

フィボナッチリトレースメントFXトレードでの使い方

フィボナッチ・リトレースメントは、「相場の重要な高値と安値」の2点を結んで引きます。
(重要な値ということは、「過去レジサポとして使われた高値・安値」を指します。)

トレンドが始まった起点の高値・安値と、
トレンドが終わると想定できる終点に引くとも言えます。

FXチャート上でよく使われるフィボナッチナンバーは、
「23.6%」「38.2%」「50%」「61.8%」あたりです。

このあたりのフィボナッチナンバーは、
FXチャート上でも不思議と価格帯が意識することが多く、
相場の転換点となる場合が多々見受けられます。

以下はユーロドルの30分足です。(画像クリックで拡大できます)
フィボeurusd30
上昇の起点と天井をフィボナッチリトレースメントで引くと、
天井価格からの戻りが、フィボ23.6%あたりまで戻していることがわかります。

以下はユーロドルの4時間足です。(クリックで拡大できます)
フィボ38.2
上昇の起点と天井をフィボナッチリトレースメントで引くと、
天井価格からの戻りが、まずフィボ23.6%あたりでもみ合い、
更にさげて38.2%タッチで反転上昇していることがわかります。

フィボナッチ数列「23.6%」「38.2%」がチャート上で意識されている状況です。

以下はポンドドルの1時間足です。(クリックで拡大できます)
ポンドドルフィボ
上昇の起点と天井をフィボナッチリトレースメントで引くと、
まず38.2%ラインまで戻し下落をしていき、
その後再上昇しての上ヒゲピンバーからの急下落。

フィボ61.8%ラインを意識して上昇戻しをするも、
結局50%ラインで反発下落し61.8%ラインでレンジを形成。

反転上昇し、23.6%ラインを意識して下落戻しし、
38.2%ラインで反転上昇して高値更新していっています。

このようにフィボナッチ比率の価格帯は意識されることが多く、
相場の転換点となる可能性としてトレードの根拠のひとつにできます。

フィボナッチリトレースメントのFXでの活用法は、
主に以下の2パターンが思いつきます。

  • チャートパターン・プライスアクションと組み合わせてトレード根拠にする
  • 価格の戻り目途を測って利益確定に使う

チャートパターン・プライスアクションと組み合わせて使う

フィボナッチ数列が相場の転換点として意識されることが多いので、
フィボナッチリトレースメントを使って予め転換点のメドをつけ、
トレードする根拠のひとつとして使っていく方法があります。

以下のチャートはポンドドルの1時間足です。(クリックで拡大できます)
フィボナッチトレード1
重要なレジスタンス越えて天井圏をつけて、下落。
レジサポ転換ラインを下抜けて、ショート狙いトレードを検討。

フィボナッチを引いて23.6%ラインと38.2%ラインのショートトレードシナリオを準備。

ポンドドルフィボナッチトレード2
フィボナッチ23.6%ラインでN字陽線つけてからの、包み足下落を確認してショートエントリー。

フィボ38.2%到達で利益確定。(およそ36pipsの利益)

その後、このポンドドルのチャートは、
ちょうど38.2%ラインで反転上昇するも、再下落し、
最終的に61.8%ラインで下げ止まり反転上昇しました。

フィボナッチ検証
61.8%ラインで反転上昇して直近高値まで到達しています。

同じ相場でも大きい時間足でフィボを引いていくと、
よりフィボナッチ数列が効いていることがわかる場合があります。

以下はポンドドルの上記と同じ相場の4時間足です。
フィボ4時間足検証
長期足のチャートを表示するとロウソク足が少なくなることで、
よりフィボナッチ数列がチャート上で意識されているのがわかります。

フィボナッチリトレースメントをトレード要素で使う場合は、
相場の転換点を予め想定することで、
トレードロジックが効きやすいポイントを探すのに役立ちます。

あくまでもフィボナッチリトレースメントを
トレード根拠の補助的に使っていくのが重要です。

戻りを測って利益確定に使う

相場がトレンド転換した際に、
反転戻りの値幅を測るのにフィボナッチリトレースメントは有効です。

値幅を想定して、利益確定の目安として使っていきます。

以下はポンドドルの1時間足チャートです。(画像クリックで大きくなります)
フィボリカクに使う
上昇トレンドが天井をつけて下降。

その後、サポートを切って下目線。ショート狙い。

第一目標であるフィボ23.6%ラインでもみ合って下ひげピンパー出現。

下目線でフィボナッチ比率の38.2%、50%と利益確定目標価格を下げていきます。

以下はその後のポンドドルのチャート画像です。
ポンドドルリカクに使うフィボ
最終的にフィボ61.8%まで下落しましたが、
その間に戻し上昇も入っているので、
フィボナッチ数列をメドにどこかで利食いをしてもいいかもしれません。

相場の転換点となりやすいフィボナッチ数列は、
利益確定のメドとして使うことが主流となっています。

ストップラインを(ショートの場合は)フィボナッチラインにあわせて
段々下げていくトレード手法も有効と言えるでしょう。

MT4でのフィボナッチリトレースメント引き方

フィボナッチリトレースメントは基本的には、
重要な高値と安値をそれぞれ天井と底で引いていきます。

  • 上昇トレンドの時は、山の最安値と天井値でフィボを引きます。
  • 下降トレンドの時は、谷の最高値と最安値でフィボを引きます。

MT4でフィボを引く場合は、以下のチャート画面左上の赤マル部分「フィボナッチツール」部分をクリックします。
フィボナッチリトレースメントひき方
基本的にはひげの先端も含めてフィボを引く方が多いとされています。

また、
フィボナッチを引く時は、相場の形で山か谷が出来上がったところにひいていきます。

そして相場は常に新しい山と谷を形成していくので、何度も引き直していきます。

フィボナッチリトレースメントの引き方のコツ

以下、チャート上でフィボナッチを引く時のよく言われるコツです。

  • ヒゲとヒゲを結ぶ(高値安値で)
  • ヒゲの先端同士はわかりやすい高値安値となりやすいです。

  • 中指と中指で引く
  • 手の中指の位置が、いわゆる相場の山の頂上になりやすいので。
    わかりやすい高値安値でフィボナッチを引きます。

  • トレンドの起点と現在の高値(もしくは安値)で引く
  • トレンドの起点となった高値(もしくは安値)と現在の安値(もしくは高値)の2点で引くことで、トレンド全体の戻りメドを測れる。

為替相場でよく意識されるフィボナッチ数

以下はよくチャート上で意識される(使われるフィボナッチ数です。

  • 23.6
  • 初期の小さい戻りとなります。
    上昇の場合は、高値更新していけるほどの戻り調整と見れるか微妙なラインです。

  • 38.2
  • 調整の戻りとしては、一旦の目途となる数値。
    上昇の場合は、38.2まで戻せば更なる高値更新していける調整と見れることが多い。
    (23.6を明確に抜けてきたら、38.2まで価格が進むことが殆どです)

  • 50.0
  • いわゆる半値戻し。

  • 61.8
  • 半値以上の戻しで、大きな調整値と考えられる。

  • 76.4
  • かなり戻してる。

  • 100.0
  • 全戻し。V字状態。

上記の数値が、FXトレードのチャート上でのフィボナッチリトレースメント等で使われることが多い。

フィボナッチ・リトレースメントの便利な設定方法

  • 「%$」と記入することで、フィボナッチ数の横に価格を表示できる
  • フィボナッチ・リトレースメントの「Fiboプロパティ」箇所で、フィボナッチレベル設定の「説明」箇所に「%$」と記入することで、フィボナッチ数の横にその価格を表示できるようになります。

    以下フィボナッチレベル設定の「説明」箇所です。
    フィボナッチ設定
    上記箇所に「%$」と記入してみました。

    以下のようにフィボナッチ・リトレースメントを引くとフィボナッチ数の横にその価格が表示されます。
    フィボナッチ価格表示
    上記の場合は「104.286」がそのラインの価格となります。

  • 「-」表示を設定することで、通常と反対側にフィボを表示できる
  • 「フィボナッチ・レベル」設定箇所のレベル設定で「-」を入れて設定することで、通常のフィボナッチ数表示の反対側にも表示できます。

    僕のチャート上では、上記の画像のように「-0.618」を設定しています。
    これはフィボナッチ数38.2が反対側に表示されて、ラインブレイク後の価格到達メド等で使用できます。
    FX教材「赤本FX」で詳しい解説がされています。)

過去チャートで検証しまくることで

フィボナッチリトレースメントを使いこなしていくには、
とにかく過去チャートでフィボナッチを検証しまくることがおすすめです。

どういったチャート状況でどれだけフィボナッチ数列が意識されているかや、
どういったチャート状況だとどこまで戻していきやすいかなど、
様々な過去チャートを検証してチャート分析力を向上させていきます。

フィボナッチリトレースメントは、FXトレーダーにかなり重宝されているものなので、
是非ともマスターしてトレードの要素として使っていきたいです。

エントリーの参考と利益確定のメドをつけていき、
より信憑性深いトレードシナリオを形成するのに役立つはずです。

フィボナッチを使ったFXトレードロジック教材

  • 赤本FX
  • まさにフィボナッチトレードと呼ばれる手法の赤本FXは、フィボナッチ使いにはマストだと思います。
    フィボナッチを使って固い所だけを利益にしていくトレード手法は、かなりいいです。
    これだけやってると、成績もかなり安定すると思います。

  • フラッシュゾーンFX
  • サイクルクローズというチャートパターンをフィボナッチと組み合わせたロジックを提供しているFX裁量トレード教材です。
    提供されているロジックだけでなく、フィボナッチを検証するきっかけとしても有効です。
    FX教材として最近かなりヒットした商材に入ります。
    (※フラッシュゾーンFXは、2020年1月現在は販売終了となっています。再販もチョイチョイされていますが。)

フィボナッチを使った応用手法

コメント

  1. 上村 より:

    ブログ参考にさせて頂いています。
    上昇トレンドの場合、フィボナッチ・リトレースメントで38.2%〜61.8%で通常は押しを付けて上昇していきますが、
    例えば38.2%未満や61.8より深く押しを付けて少し上がりかけた所でロングをした場合、失敗して下がる可能性は38.2%〜61.8%の間でロングした場合よりも高いですか?(上位足等は考慮せず)

    • 上村さん、コメントありがとうございます。

      質問の内容はわかるのですが、
      「可能性」となると、僕の方では高い低いは何とも言えないですね。

      フィボナッチ数値の値まで、すんなりいくこともあれば、いかないで反転することもあったりするんですが、
      意識されやすい数値であることは確かです。

      フィボナッチ数値は、それのみで使っていくのでなく、
      意識されるであろうラインで、他の高値安値で引いたフィボとあわせてみたり(オーバーラッピングフィボ)
      レジサポプライスアクションと合わせてみていくといいかと思います。

      よろしくお願い致します!

      • 上村 より:

        回答ありがとうこざいます。
        フィボナッチよりも実際のラインの方が強いと思いますので、フィボナッチと重なれば強いと判断していこうと思います。

  2. Tedi より:

    こんにちは、いつもありがとうございます。
    MT4にてフィボナッチツールを引いてみました。
    でも間違ったところに引いてしまい、その修正もしくは削除をしたいのですが、どのようにしたら良いのか教えていただけますでしょうか?
    よろしくお願いします。

  3. フィボナッチリトレースメントの関連テクニカルインジケーターで「フィボナッチエクスパンション」があります。

    リトレースメントが過去の高値安値に引くのに対し、フィボナッチエクスパンションは「すでに出来ている高値と安値と戻りの3点に引くことで、未来の到達予測をする」ツールです。

    その価格の伸びがどこまで伸びるかフィボナッチ数で目測がつけられるものなので、なかなか使い勝手が良いです。
    またタイミングいい時に記事にしていきたいと思います。

  4. フィボナッチリトレースメントを引く高値・安値は、
    直近の最高値・最安値、何度も意識された高値・安値、
    市場参加者の多くが注目している高値・安値、
    これらを意識してフィボナッチリトレースメントを引きます。

    あんまり毎回アバウトに引くと、
    自分の中での基準が固定されないので注意です。

  5. トレンドの押し目・戻り目で、
    フィボナッチ61.8まで押して(もしくは戻して)、そこからトレンド方向に再度向かう動きになった場合、
    フィボナッチ38.2までは到達しやすい傾向がある。

    フィボナッチの押し戻り

    フィボナッチの主要2つの区分は、反発したら届きやすい傾向がある。

    応用して、
    「38.2で反発したら0.00まで届きやすい」傾向もある。といえる。

    • フィボナッチ2つの区分を超えて、更に高値更新していく確率は、グンと下がる。

      2つの区分まで届く確率から1/3、1/4くらいに下がるイメージ。

      まとめると、
      長期足でのフィボナッチで押し戻りからの反発目途を立てて、大きく狙う個所を決めて、
      短期足での狙う方向へのチャートパターン、トレードロジック通りにエントリーして狙っていく。

海外FXのお得キャンペーン!

オガタナオト公式LINEをはじめました!

ナオトのFX情報公式LINEアカウント詳細は、以下をクリックより確認できます!
FXLINEチャット

LINEアカウント登録で、3種のFXコンテンツプレゼント有り!
 


宜しくお願い致します。

MT4での練習・検証にトレードトレーナー

トレードトレーナー
Trade Trainer[FX検証用ソフト]解説記事
こちらをクリックより


 
トレードトレーナーは、MT4でトレード検証できる便利ツールです。

トレードで勝ち続ける為に




この記事は是非チェックして下さい!
 

当FXブログの歩き方

タイトルとURLをコピーしました