[記事内に広告が含まれている場合があります。]

ゾーンとは?引き方とトレード使い方

トレードにおいてのレジスタンス・サポートラインの一環で「ゾーン」があります。

ゾーンは基本的に「相場の抵抗体となりうる一帯」を指し、
水平線のラインよりも広くレジサポラインとして認識するものとなります。

fxzon
「ゾーン」でレジサポラインを広く捉えることで、相場の反転を捉える精度向上を目指せます。

ゾーン帯は、けっこう効いて相場で意識されることも多いです。

ゾーンの引き方とトレードにおける認識、使い方を簡単に解説していきます。

FXは色んなトレーダーがそれぞれ色々な言い方でやり方を解説しています。
ゾーンの捉え方もまた人によって違う場合がありますので、
当FXブログ記事もその中の一例として認識してください。

FXでの「ゾーン」解説動画

ゾーンの引き方

ゾーンは、チャート上の横に引く長方形ラインとして描写していきます。

以下はチャート上にゾーンを引いたものです。(画像クリックで拡大)
zonehikikata
下落の起点となった2本のロウソク足で、「コマ足・包み足」が出現した際にゾーンを引いていきます。
(上記のチャート画像だと、青い陽線はコマ足ほど実体が小さくないですが、許容範囲ということで)

  • 下げの場合は、
    「下落の起点となった2本のロウソク足(コマ足・包み足)の安値・高値に、ゾーンを引いていきます。」
  • 上げの場合は、
    「上昇の起点となった2本のロウソク足(コマ足・包み足)の高値・安値に、ゾーンを引いていきます。」

以下、下落時のゾーンを引いてる箇所の拡大チャート画像になります。
fxzone
ゾーン帯がレジスタンスとなって、上昇してきた価格が下げているのがわかります。

基本的には、上昇もしくは下落の起点となった箇所に「コマ足・包み線」が出現した際にゾーンを引ける、という解説が多いです。

ゾーンの引き方の応用

ゾーンは、ようは「上昇(もしくは下落)の起点となったロウソク足に引くレジサポライン」です。

なので、コマ足・包み足じゃない場合にも応用してゾーン帯を引いても良いと個人的には考えています。

以下のような考え方もできます。(画像クリックで拡大)
ゾーン引き方
コマ足・包み線でない場合でも、ゾーン帯がレジサポとして使われているのがわかります。

ゾーンはあくまでチャート上のレジサポラインの一種です。
トレード判断の一部分として認識していきます。

zone
上記はかつてのアイドルグループZONEです。
色んなZONEがありますね。

ゾーンを利用したトレード手法

ゾーンは、短期トレンド発生時の起点となった箇所に引くレジスタンス・サポートライン帯です。

相場の反転箇所の候補として使えます。

以下のチャート画像のようにトレード判断できます。
zonetrade
ゾーン帯を意識して、価格が反転しているのがわかります。

ゾーンのみをトレード手法の判断とするのではなく、
ゾーン帯はあくまでトレード手法のレジサポ判断として利用していきましょう。
必ずそこで相場が反転するというものでもないので。

ゾーンを理解できるFX教材

ZONEheisei
ZONEを理解していきましょう。

コメント

  1. ゾーンに関しては、水平線ラインを複数引くことで代用できると個人的には考えています。
    というか、僕自身のトレードではそうしています。

    ゾーンという概念でサポレジとして使われやすいという意見も多いので、
    ゾーンの基本的とされる引き方を知っておくのはアリかな、と思ってます。

  2. このゾーン記事の一番上のチャート画像例、
    今見るとかなり微妙なところで例にしちゃってます。

    急騰後の下げ部分になるので、
    本来であれば、アップトレンドが長く続いた後にレンジ作ったところでのゾーンを引くのが適してるので…。

    また後程、修正します。汗汗汗

海外FXのお得キャンペーン!

オガタナオト公式LINEをはじめました!

ナオトのFX情報公式LINEアカウント詳細は、以下をクリックより確認できます!
FXLINEチャット

LINEアカウント登録で、3種のFXコンテンツプレゼント有り!
 


宜しくお願い致します。

MT4での練習・検証にトレードトレーナー

トレードトレーナー
Trade Trainer[FX検証用ソフト]解説記事
こちらをクリックより


 
トレードトレーナーは、MT4でトレード検証できる便利ツールです。

トレードで勝ち続ける為に




この記事は是非チェックして下さい!
 

当FXブログの歩き方

タイトルとURLをコピーしました