[記事内に広告が含まれている場合があります。]

MT4設定のデータコピーで他パソコンに引っ越しする方法

MT4(Meta Trader4)は無料で使用できるチャートソフトとして広く利用されています。
使用するFX業者を変更してもチャートソフトとして継続利用もできますし。

参照:MT4初期設定と最適テクニカルチャート導入方法解説

MT4は基本フリーソフトなので、
トレード環境が変わっても同じものを使い続けられるのがメリットです。

MT4ido
トレードに使用するパソコンが新しく変わった場合には、
(当然ながら)MT4も新しく設定していきます。

MT4を新しいパソコンに設定する際に、
以前使っていたMT4設定をスムーズにデータ移行(引っ越し)する方法を解説していきます。

基本的にコピー&ペーストで対応できるので、超楽です。

※以下の方法は、複数のMT4を同一パソコンで使う際のデータコピーでも使用できます。
知っておくべきMT4設定方法です。

僕はこのデータコピーの方法を長年知らずに、ずっとMT4を手動設定し続けていました…
特に通貨ペアの組表示設定は極々最近知りました… 涙涙涙

MT4設定をまるごとデータコピーする

まずはパソコンに新しいMT4をインストールします。
MT4は主に海外FX業者のサイトからダウンロードできます。
参照:日本国内と海外FX業者全まとめ

同じFX業者のMT4を1台のパソコンに複数インストールして使用する方法もあります。
参照:複数のMT4を1つのパソコンで使う方法(FX業者1社でのやり方)
(FX業者によってはうまく複数インストールして使用できない場合もあります。記事内の注意事項を参照してください。)

引っ越し先となる新しいMT4をパソコンにインストール後の手順は以下です。

  1. 引っ越し元となるMT4の「ファイル」→「データフォルダを開く」と移動
  2. mt4datafile
    MT4のファイル→データフォルダと移動して開きます。

  3. 「データフォルダ」の中身をすべてコピーします。
  4. mt4datafolder
    コピーのやり方は、フォルダとファイルすべてを選択して右クリックしてコピーでもいいですし、
    ショートカットキーCtrlプラスCボタンクリックでもいいと思います。

  5. 引っ越し先となるMT4のデータフォルダを開く
  6. 同じく新しいMT4のデータフォルダを開きます。
    そこに引っ越し元のMT4データを貼り付けます。

  7. 引っ越し元のMT4データフォルダのデータを全て張り付ける
  8. どーんと貼り付け(ペースト)します。
    mt4haritsuke
    「上書きしますか」という表示がでたら「Yes」を選択して上書きします。

  9. MT4を再起動してグループ組設定・テンプレート等から引っ越し元MT4の状態を復元します
  10. MTのデータ自体は引っ越しされているので、あとはグループ組設定・テンプレート等の既存設定からチャート設定を復元します。

これだけでOKなんです!!

つらつらと画像付きで書きましたが、
ようはMT4のデータフォルダ内をごっそりコピペするだけなんですよね。
dondake
新しいMT4がそれまで使っていたFX業者と違う業者のものだとしても、問題なくできます。

実質数分かからないので、超楽ですね。
これを知らずに手作業でMT4の設定をやっていたとしたら… 悲しすぎます…
(僕はこれまでやってきていました。涙)

kamiwaza
これは、知っておかなければならないネ申技ですね…

MT4の設定を新しいMT4に簡単に引っ越しする方法 解説動画

まるごとドーンとコピペでいけるわけですが、
一応それぞれの箇所のコピーの詳細設定も以下に…

インジケーター部分のコピー

引っ越し元に設定されているインジケーター部分は、データフォルダ内「MQL4」の中、「Indicators」に収納されています。

その部分をコピペして複製することで、
MT4のインジケーター設定を再現できます。

以下、MT4のデータフォルダ「MQL4」をクリックします。
MT4MQL4

以下の「Indicators」をクリックすると、中に設定されているインジケーターファイルが表示されます。
mt4indicators
その部分を新しいMT4にコピペして複製していきます。

※特殊なファイルを更に設定が必要なカスタムインディケーターも中にはあるので注意。

テンプレート部分のコピー

MT4のチャート用「テンプレート(templete)」設定は、
同じくデータフォルダ内「templetes」箇所に収納されています。
この中身をコピペで複製することで、再現できます。

以下の部分です。
mt4templete

※デフォルトでMT4に設定されていなインジケーターをテンプレートに組み込んでいる場合は、
そのインジケーターがMT4にインストールされてないと表示されなくなります。

(上記の部分は、データフォルダ内を全てコピペすることで自動解決されています。)

チャートのグループ組表示部分のコピー

MT4上で表示させている「通貨ペアチャートの組」表示の設定保存をコピーします。

参照:MT4のチャート組(グループ)表示設定は、かなり便利
(かなりの便利機能なので、知っておくべきだと思います。)

「通貨ペアチャートの組」表示は、MT4の以下の箇所の設定です。(右下箇所)
mt4kumiset
予め設定して保存しておいた組表示を、ボタン一つで呼び出せる便利機能。

MT4の左上部分で設定を保存します。
mt4kumihozon

グループ組設定は、データフォルダ内「profiles」箇所に収納されています。
この中身をコピペで複製することで、再現できます。
以下の箇所となります。
mt4profiles

組表示の一括呼び出し機能は、MT4の表示設定復元にかなり便利です。

これは案外知らない人も多いかも。
(僕はつい最近まで知らなかったです… 汗汗汗)

意外と簡単にMT4は引っ越しできる

これは知っておかないとやばいです。
全部手動設定していたこれまでの時間と苦労が… 悲しいです。

知っておくことで時間と労力の大きな効率化になるので、是非覚えておいてください!

コメント

海外FXのお得キャンペーン!

オガタナオト公式LINEをはじめました!

ナオトのFX情報公式LINEアカウント詳細は、以下をクリックより確認できます!
FXLINEチャット

LINEアカウント登録で、3種のFXコンテンツプレゼント有り!
 


宜しくお願い致します。

MT4での練習・検証にトレードトレーナー

トレードトレーナー
Trade Trainer[FX検証用ソフト]解説記事
こちらをクリックより


 
トレードトレーナーは、MT4でトレード検証できる便利ツールです。

トレードで勝ち続ける為に




この記事は是非チェックして下さい!
 

当FXブログの歩き方

タイトルとURLをコピーしました