[記事内に広告が含まれている場合があります。]

ピンバー(PIN BAR)とは?FXプライスアクショントレード活用手法解説

ピンバー(PIN BAR)とは?FXプライスアクショントレード活用手法解説動画

FXトレードにおいて、値動きを集約して表示するチャートを読み取ることが重要です。

チャート上で為替相場の価格値動きを表示させるのに、
「ロウソク足」や「バーチャート」「ラインチャート」等が用いられますが、
最もポピュラーに用いられるのが「ロウソク足」と言われています。

ピンバー(PIN BAR)とは、ロウソク足のプライスアクションパターンのひとつです。

ここで言う「プライスアクション」とは、相場が動いてできるロウソク足の形からトレード判断する方法を指します。
(FXはいろんな人が色んな解釈で解説するものなので、当FXブログでは上記のように認識されてください)

当記事では、ピンバー(PIN BAR)に関して解説します。

PINBAR

ピンバー(PIN BAR)の形は、FXトレードをしていく方向性の要素にすることが可能です。
(トレードの判断材料として使える)

ひとつのロウソク足の中に、
その時間軸での値動きの形が集約されているので、
ピンバーが出現した際の値動きの流れを理解することはトレードにおいて重要です。

ピンバー(PIN BAR)の形と値動き

FXのロウソク足チャート上において、
ピンバー(PIN BAR)は以下のような形状のロウソク足となります。

以下のチャート上の赤枠内のロウソク足は、ピンバー(PIN BAR)となります。
ピンバーPINBAR

ピンバー(PIN BAR)の形は、
ロウソク足の実体部分よりも長いヒゲが上下どちらかにできた形を指します。

  • 上昇のピンバー:下ヒゲが長くロウソク足実体が上にある形
  • 下降のピンバー:上ヒゲが長くロウソク足実体が下にある形

ピンバーのロウソク足実体部分が上にあればあるほど、上昇力が強く、
ピンバーのロウソク足実体部分が下にあればあるほど、下降力が強いと言えます。
(ロウソク足の実体部分が小さく、上下どちらかに片寄っていた方が強い)

以下、陰線になった下降ピンバー(PIN BAR)の例です。
下降ピンバー
ロウソク足実体に対するヒゲの長さ目安は、
実体の3倍くらいの長さ以上のヒゲがあると勢いが強いと判断できます。
(相場のトレンド状況やレジサポライン、ボラティリティ状況等にも左右されます)

ピンバーが出現したときの、実際の値動きの形イメージは以下でそれぞれ解説します。

上昇ピンバー(PIN BAR)の形と値動き

以下は陽線の上昇ピンバーが出現した際の値動きのイメージです。

(以下、画像はクリックで拡大できます)
陽線ピンバー形
上記のような値動きが、ピンバーが出現した時間足より短い時間足チャート上で起こっているわけです。

ピンバーの中の実際の値動きを確認するには、
更に小さい時間軸チャートを表示させることにより、
どういう形で値動きしてロウソク足を形成したかを確認することができます。

上昇ピンバーが出現した際の値動きは、
始値よりも価格がヒゲの長さ分だけ下降していき、
そこから再上昇して高値をつけて少し戻して終値位置となっています。

一度下げてから再上昇して始値を超えているので、
上昇していく勢いが強いロウソク足と判断することができます。

上昇ピンバーが陰線となった場合でも、
下降してから再上昇しているのは変わりないので、
上昇力が強いロウソク足と判断することができますが、
陽線の上昇ピンバーとなればより上昇力が強いと判断できます。

下降ピンバー(PIN BAR)の形と値動き

以下は陰線の下降ピンバーが出現した際の値動きのイメージです。

(以下、画像はクリックで拡大できます)
下降ピンバー形
ピンバーの中の実際の値動きを確認するには、
更に小さい時間軸チャートを表示させることにより、
どういう形で値動きしてロウソク足を形成したかを確認することができます。
(ここの部分は上昇ピンバー時と同様です)

下降ピンバーが出現した際の値動きは、
始値よりも価格がヒゲの長さ分だけ上昇していき、
そこから再下降して安値をつけて少し戻して終値位置となっています。

一度上げてから再下降して始値を超えているので、
下降していく勢いが強いロウソク足と判断することができます。

下降ピンバーが陽線となった場合でも、
上昇してから再上下降しているのは変わりないので、
下降力が強いロウソク足と判断することができますが、
陰線の下降ピンバーとなればより下降力が強いと判断できます。

ピンバー(PIN BAR)のチャート上での関係性

ピンバーがチャート上で出現したということは、その時点で売買の攻防が激しくなったということです。
(売買が激しくなったからこそ、ヒゲができてロウソク足実体が上下どちらかに片寄る)

ピンバー(PIN BAR)がチャート上で出現すると、
そのロウソク足ピンバーの中での売り買いの勢力状況が明確になります。

ですが、
ロウソク足のピンバーそれのみで相場状況を判断してしまわずに、
大きな時間足チャートでのトレンド状況やレジスタンスサポートラインの位置、
出現している形成されようとしているチャートパターン、
前後に出現しているプライスアクション(エンゴルフィンバーツインキャンドルなど)もあわせてみていき、
総合的に判断していくことが重要です。

以下はピンバーがチャート上で出現した際の関係性例です。
(画像をクリックして拡大できます)
ピンバー解説
上記チャート上では、ピンバーが出現して反対方向に大きく動いたり、
逆にトレンド方向と移動平均線の状況に従ってピンバーも出現して、
ピンバーの勢いの方向に素直に動いた例も同時に見れます。
(上記チャート上の赤枠内部分を参照)

このようなことからもピンバーのプライスアクションは、以下のように考えることができます。

大きなトレンドの流れや、強く意識されるレジスタンスサポートライン、テクニカルに従った位置でピンバーが出現すると、有効になりやすいプライスアクション

大きな相場状況の流れの中で、環境認識相場分析のひとつの材料としてピンバーを使いつつ、
意識されるであろうレジスタンスサポートライン上でピンバーが出現したら、
そちらの方向に動きやすいと判断できる材料のひとつと言えるでしょう。

ピンバー(PIN BAR)を活用したトレード手法

トレンド状況やレジサポライン等を理解して相場分析したうえで、
ピンバーが出現して勢いが出た方にトレードしていくことができます。

以下はピンバーを活用したトレード手法の例です。

レジスタンスサポートライン上でのピンバーロジック

以下は、ドル円の4時間足チャートとなります。(画像クリックで拡大できます)
ピンバーのトレードロジック
意識されるであろうレジスタンスラインに当たった位置で、下降ピンバーが出現。
そこからストップをピンバーの高値少し上に置き、
下抜け反転を狙ったトレード例になります。

大きなトレンドは下降トレンドという状況の中で、
調整のプルバック上昇中で以前何度も止められたサポートラインでのピンバー出現。

反転下降していく勢いが強いと判断してショート(売り)できるわけです。

ストップはピンバーのヒゲ高値少し上に置き、
ピンバーが騙しとなって高値更新したら上昇力が強いと判断して撤退です。

意識される位置で出現するピンバーを使っていく

ピンバーはチャート上のいろいろな場所で出現するロウソク足種類ですが、
強く意識されるであろうレジスタンスサポートライン付近や、
チャートパターンが形成されつつある状況の中でのピンバー出現、
大きなトレンド方向に向かったピンバーの出現などは、
素直にピンバーの勢いのある方向に値動きしやすいものとなります。

「多数の市場参加者に注目されてている位置で出現するピンバーを使っていく」

このような理解をしていくといいかと思います。

ピンバーを学べるトレードロジック教材

ピンバーは多くのトレーダーがトレードの指針として使っているプライスアクションです。

ロウソク足の見方を覚えるのにも、かなりシンプルで簡単なものになるので、
是非知識と使い方をマスターしておくべきと思います。

以下のFX教材はピンバーを活用したトレード手法を解説しています。
併せてご活用ください。

  • グランドセオリーFX
  • ピンバーとボリンジャーバンドを使って月間1000PIPSをマジでとる手法を解説。
    教材販売者らいくさんのピンバーを判断するスキルは三冠王バリだと思います。

    裁量トレードの実力をつける教材としても強力なので、
    是非導入してインプットしておきたい教材です。

  • 無限FXpro
  • 相場の環境認識を重要視するトレーダーFXB氏の総合的FX教材。
    ピンバー等のプライスアクションの他にも、総合的に相場分析スキルを身につけられる内容です。

  • マエストロFX
  • ピンバーも含めたロウソク足のプライスアクションを基礎から学べる教材。

    講師佐野裕氏が毎週送ってくれるリアルトレード動画は、
    すべて見るのには莫大な時間がかかるボリュームっぷり。

    学べるところがたくさんあるFX教材です。

ピンバー以外のプライスアクションやチャートパターン等は、以下の記事でまとめて解説しています。

参照:FXチャートパターン種類と分析方法からプライスアクションを学ぶ

併せてご活用いただけると幸いです。

コメント

  1. ピンバーにしても包み足にしてもツインキャンドルにしても、いわゆる「ロウソク足のプライスアクション」とされる形がチャート上に出現した際には、そのプライスアクションが出現した後に、抜けた方向にトレードを検討するのが基本です。

    ピンバーが出現しても、そのピンバーの高値(もしくは安値)を次足以降で抜けていかないとトレンド発生とはみなされないからです。

    「抜けた方向にトレードを検討する」
    これがプライスアクションを利用したトレードの基本的な概念となります。

海外FXのお得キャンペーン!

オガタナオト公式LINEをはじめました!

ナオトのFX情報公式LINEアカウント詳細は、以下をクリックより確認できます!
FXLINEチャット

LINEアカウント登録で、3種のFXコンテンツプレゼント有り!
 


宜しくお願い致します。

MT4での練習・検証にトレードトレーナー

トレードトレーナー
Trade Trainer[FX検証用ソフト]解説記事
こちらをクリックより


 
トレードトレーナーは、MT4でトレード検証できる便利ツールです。

トレードで勝ち続ける為に




この記事は是非チェックして下さい!
 

当FXブログの歩き方

タイトルとURLをコピーしました