トレード練習ソフト・検証ソフトとして「Forex Tester」が長らくベストセラーです。
僕自身はバージョン2のForex tester2時代に使いだし、
2020年現在のForex Tester4(FT4)バージョンで再びヘビーユーズドしています。
(というか、長らくMT4裁量トレード練習君派でもありました… 汗汗)
そんなForex Testerが極めて近い将来に
「Forex Tester5(FT5)」として更なるバージョンアップが予定されているとのことです。
ガンガンバージョンアップするForex Tester。
販売企業のやる気は感じますね。
これまでのForex Tester4でも充分に検証及びトレード練習作業はできるのですが、
更なる新機能を搭載してアップデート版を公開していく予定となっているそうです。
2020年11月26日現在は、有志テスター達によるβ版のバグチェックが実施されている状況です。
Forex Tester5の新機能
以下、Forex Tester5(FT5)での新機能として予定されているものです。
(あくまで予定)
- インターフェースのリニューアル
- ストラテジー最適化ツール
- 損益分岐点で損切りに動くボタン(準備中)
- スクリーンショット機能(準備中)
- などなど…
パネル画面はリボン(Ribbon) UIボタン表示に変わり、作業性が飛躍的に向上とのこと。
「ホーム(Home)」タブに、もっともよく使われるボタンがまとめられたとのこと。
今までのソフトウェアにインストールされていた自動ストラテジー(ロボット・EA)に、最適なパラメーターを選んでくれる機能を搭載。
こりゃ凄そう。
上記のボタンが追加されるでしょう。
これあると、トレードの検証に便利ですね。
現時点でのβ版FT5の画面は以下です。(僕もテスターに参加してみました。)
まだForex Tester4とそんなに基本的な画面は変わらない印象ですね。
それぞれボタンや違う表示が出てきているのがわかります。
色々移り変わりますねー
FT5をFT4と比較して
これまでのForex Testerのバージョンアップも、検証に便利な機能が追加されていって、
Forex Testerツール自体がどんどん使いやすくなってきた印象でした。
なので、
FT5も更なる使いやすさを追求した内容に期待したいところ。
(まだ全然これから作りこまれると思いますので。)
今後、FT5の商品詳細が見えてきたら、FT4との比較を追記したいと思います。
あなたは、どうしますか?
現時点でForex Testerの購入を検討されている場合は、
ひとまず現行のForex Tester4の購入でいいんじゃないかと思います。
FT4でも充分すぎるくらいに過去検証、トレード練習に使えますので。
また、FT4購入後にもFT5へ追加でバージョンアップも可能と思います。
(これまでも追加入金でバージョンアップできるパターンが殆どです。)
参照:Forex Tester(FT)購入方法と初期設定使い方解説まとめ
(FT4の購入手順は、上記よりどうぞ)
やるっきゃない!
FTのことを調べていたらここにいきつきました
FT5のテスターはどうやって参加するんでしょうか。
yoshiさん、コメントありがとうございます。
Forex Tester5のテスターは、Forex Testerの公式LINEアカウントがあって、そちらで募集してたんですよね。
ご興味あれば、登録して問い合わせてみられるといいかと思います!