(2016年5月10日相場分析動画)
2016年のゴールデンウィークが終わりました。
FXやって自営業者的な日々を過ごしていたとしても、
そりゃ僕もひとりのアラフォー男子。
家族もいますので、やはり大型連休とかは予定が組み込まれていきます。
なので、普通に家族の行楽に付き合ったり子守したりして、
気が付いたらゴールデンウィークもあけていたな、という印象です。
連休中は殆どトレードしなかったですが、チャートはチョイチョイ見ていました。
ドル円は連休しょっぱなくらいにガンガン売られまくってなんだかんだで
105円台まで落ちてから反発上昇中で、
今日現在(2016年5月10日3:05)は1ドル108.41円
どこまでプルバック上昇するかがポイントですが、
個人的には麻生財務相が5月9日の参院決算委員会で、
「為替の急激な変動は経済・財政政策上も望ましくない」と発言し、
その場合は「為替市場介入をする用意」があると口先介入。
それまでも色々牽制あったから、なかなか円を買いづらい状況になっちゃった。
僕はかつて安住財務大臣時代に、為替介入で瞬時に200PIPS以上獲得した経験があり、
さすがに今回の麻生財務相の発言は口先のみじゃないか、と思うけど、
(麻生氏は首相経験者でもあるベテランなので)
はてさてどうなるもんか、見ていくしかないわけですね。
ちなみに為替介入とかで一気に一方に動いても、
しばらくしたら全戻ししてるのが結構多い。
そう考えると介入していくのも政局的にはリスキーですよね。
ちょっと長くなりました。
現在のドル円の相場状況は以下です。(クリックでチャート画像を拡大できます)
どこまでプルバック上昇してから、下がっていくかを見ています。
フィボナッチの23.6ラインくらいまでは上昇しそうな感じと思うけど、
今現在のラインが日足の21MAあたりなので、
このまま陰線でて暫くもみ合う可能性も捨てがたい。
長期足でのトレンドは明らかにダウントレンドなので、
下目線を維持しつつ、介入に注意しながら、売り場を探していく感じですね。
ドル円みながらクロス円もやっていく感じです。
5月は「Sell in May and go away」と言って、株価も売りが多くなる傾向の時期。
参照:FX為替相場に影響を与える季節要因アノマリー(月イベント日時)
ちょうど色々相場状況も長期足では下目線なので、何かあったらよろしくです!
赤本FXに追加コンテンツが
株式会社チャートマスター副社長笹田喬志氏のFX教材「赤本FX」ですが、
2016年4月に発売になったのですが、更に追加コンテンツを提供とのこと。
それが「裏赤本FX」という教材になります。
裏赤本FXは、赤本FXで解説されているトレード手法と近いけど違う、
更にトレードチャンスを増やして利益を上げる為のロジック教材です。
裏赤本FXコンテンツで解説される具体的なトレードロジックは、
赤本FXロジックだとトレードできない急激なトレンド転換時に、
あるテクニカルを通常とちょっと違った形で用いることで、
簡単にトレード判断をしてエントリーできる検証済みのトレードロジックになります。
裏赤本FXのトレードロジック
もう少し突っ込んで裏赤本FXのロジックを解説すると、
トレンドが発生して後期の「戻りのない相場」状況で、
反転してそのままストーンと一気に行っちゃうパターンだと、
赤本FXのロジックだと(騙しを避けて勝率を高めることからも)見送りになるのですが、
フィボナッチリトレースメントを応用系で用いることで、
勝率の高さはほぼそのままにトレードチャンスを増やすロジックです。
笹田喬志氏が講師を勤めるチャートマスターアカデミーでも公開されてきた手法で、
すでに多くのアカデミー生が実践しているロジックとなります。
更なる赤本FX当サイト購入特典を
そんなこんなで新しく教材コンテンツを追加していくやる気っぷりの笹田さん。
以前の記事でも僕と笹田さんの対談を公開しています。
参照:赤本FX販売者笹田喬志氏に会いました。
更に当サイトからの赤本FX購入者向けに販売者笹田喬志氏より
ヤバい最新オリジナル特典動画コンテンツを追加でいただきました。
今回いただいた笹田氏寄りの提供特典は、
「最新の相場状況での赤本FX手法でのケーススタディ動画解説」です。
以下のページから赤本FXを購入していただくと、今回いただいた笹田氏提供特典も受け取れます。
参照:赤本FX(チャートマスターアカデミー笹田喬志教材)特典評判検証レビュー
既に当サイトより赤本FXをご購入いただいている方は
お手数おかけして大変恐縮ながら、
既に当サイトより赤本FXをご購入いただいている方は、
以下の問い合わせフォームより、赤本FX購入時のインフォトップ注文ID(数字のもの)を添えて、
「赤本FX 5月の笹田氏追加特典希望」と明記してメッセージをお送りください。
折り返し今回いただいた笹田氏の追加特典をメールでお送りいたします。
こちらより→ お問合せフォーム
ゴールデンウィークの思い出
実はゴールデンウィークに入る少し前から風邪で体調を崩していました。
病院で薬貰って飲んでもなかなか治らず。
咳と喉の痛みと発熱に苦しみました。
が、そんな風邪の体調不良も天気よくて酒飲んでりゃ忘れます。
そして風邪ひいた時は、にんにくラーメンに限ります。
ラーメン大でニンニク入れました。
家族にマジで嫌な顔されました。
そして連休中は、都内から出ると渋滞とか激込みがアレだったので、
都内の比較的近場に出かけていました。
毎年ゴールデンウィークに近所の光が丘公園で開催されているモンゴル祭「ハワリンバヤル」は、
何とも言えない癒し要素を感じるイベントで好きです。
(以前は横綱白鵬関もおられました。モンゴル相撲ある関係とかで。)
練馬の光が丘公園は、公園自体も大きいし解放感が好きです。
なんだかんだでよく行きます。
買い物ついでに吉祥寺の井之頭公園動物園にも初めて来訪。
猿山見ると、なんともいえない風情を感じました。
連休中でもそこまで混んでない感じは、
都内のスポットでも風情を感じる要素があるからかなぁ、と勝手に妄想。
朝5時までやってる近所の桃太郎寿司は、僕のナイトスポットです。
自宅から徒歩圏内に朝までやってるお店がいくつかあるのは、貴重ですね。
自営業トレーダーには嬉しいです。
普段FXをやっていると、毎日の時間帯がローテーション的になりがちですが、
GW連休とかで通常の時間帯にすると新鮮に感じますね。
これからまた通常の夜型の感じに戻していきます。
そんな感じですね。
2020年1月22日に追記コメントしています。
この記事中に取り上げてる笹田さんは、その後You tubeチャンネルを開設したりFXブログを精力的に更新されたりと、かなりアクティブにFX講師業もされている感じですね。
僕も見習ってトレードはもちろん、FXブログの更新くらいはガンガンやりたいところですね。
桃太郎寿司はすぐ近くにある寿司屋で、朝までやってるので重宝してます。
今もチョイチョイいってますね。
トレードやってるとどうしても深夜型になるので、できるだけ健康的に暮らしていきたいと思います。