2018年半ばくらいだったと思うんですが、
実家の母親と話したことで印象的なことがあったんです。

「今、仮想通貨とかすごいらしいじゃない。あんたも当てたの?」

とのこと。(2018年半ばの話です。)

な、なんでそんなことを… 汗汗汗
田舎に住む高齢の母親にそんなことを言われて、僕はたじろぎました。
(幾つかをガチホはしています。)

2017年は仮想通貨価格がグーンと急騰して、
ビットコインでもアルトコインでも持ってりゃ価格が上昇した相場でした。

「億り人(おくりびと)」

多数の爆益にわか投資家が出現し、テレビやメディアでも話題になってたんですね。

億り人
億り人は多数出現したのですが、皆さんご存知の通り…

まぁ、2017年12月から仮想通貨価格の大暴落がはじまって、
ビットコイン及びアルトコイン全般が一気に大暴落。

以下はビットコインドルの週足チャートです。
btcusd
2017年12月から暴落がはじまり、2018年はずっと下げっぱなしで悲惨ことになってましたね。
ビットコインもですが、アルトコインの暴落っぷりはかなりヤバかったです。

また、コインチェック事件もあったりで、踏んだり蹴ったりな仮想通貨界隈でした。

いいことばかりはありゃしないですよ…

「億り人」達はどうなった?

で、2017年に活躍した仮想通貨投資での「億り人」達はその後どうなったでしょうか?

まぁ、普通に仮想通貨の時価総額全体が暴落したので、
ガチホしていた投資家は全員含み益を吹っ飛ばしたわけですね。

まぁ、利益を飛ばしただけならいいのですが、
下手に仮想通貨間をトレードしていたりしたら悲惨です。

以下、アルトコインを切り替えた(乗り換えた。仮想通貨間を売買した)ことで、
その都度にそのタイミングでの価格への税金がかかってきて、悲惨な話です。

参照:仮想通貨「元・億り人」を次々に襲う「人生棒に振るほどの重税」

ようは仮想通貨を他の仮想通貨に交換した際に、その時の価格での税金がかかるわけですね。
仮想通貨価格が上昇していってればいいのですが、暴落していっているので税金だけが高く残り続ける感じです。

また、多くの仮想通貨にわか投資家は、トレードの際に税金かかることを認識してなかったです。

仮想通貨投資への税制も、2017年に急に決められていったわけですし。

やばいですね。
国税は本気で回収にきているとのことで。

仮想通貨価格の暴落だけでなく、
期待して投資されていった「ノアコイン」も暴落しほぼ無価値、
多くのマイニング系サービスも停止になったり飛んじゃったりで。
(様々な当時の儲け話案件で、集団訴訟の話もよく耳にします。)

この記事書いてる2020年現在では、殆ど仮想通貨投資の盛り上がりはトーンダウンしている状況です。

隣の芝生はなんとやらで…

結局みんな他所の良いところばかりに目がいってるわけですね。

大きく稼いだ話があるとすると、
稼いだところばかり印象に残ってて、その後結局どうなったかは知らず。

一時的にうまくいった話でも、最終的にマイナスになってたら意味ないわけで。

ただ、傍から見てるとうまくいった所ばかり印象に残ると。

冒頭の話に戻りますが、
僕の実家の母親も、「億り人」とか仮想通貨投資の景気いい話ばかり印象に残ってたわけです。
(話をした時すでに、仮想通貨時価総額は暴落しちゃってましたが)

仮想通貨投資の税率は、総合課税で最大55%です。
FXでいうと海外FX業者での税率と同様です。

仮想通貨全体の暴落で、アルトコインとかは利益吹っ飛んでるはずです。
でも、税金は残る。

ドーンと仮想通貨価格が上昇してる時の含み益に税金がかかり、
結局暴落してしまい、一度も日本円に換金してないのに税金だけが請求されていく悲しさ…

隣の芝生は青く見えるわけですが、そんないいことばかりはありゃしないですよね…

今後のビットコイン・仮想通貨価格の推移はどうなる?

とはいえ、2020年6月現在、ビットコイン価格は上昇基調です。

今後更なる仮想通貨の有用性が高まるニュースがでてきたら、
再びビットコイン及び仮想通貨全体の時価総額が上昇していく可能性はあると思います。

特に新型コロナウイルス感染症の世界的拡大で、通貨への不信感も拡大していますし。

以下、ビットコイン/ドルの月足チャート画像です。(画像クリックで拡大)
btcusdmonth
大きくWトップ、左の山と高値切り下げての右側のWトップを形成中です。
ただ、まだWトップのネックラインを下抜けていないので、絶賛売買攻防中。
更に大きく身のN字上昇を形成中とも見える形です。

ようは、まだ売買攻防中でどっちにいくかわからない… という相場状況。
ただ、一旦の下落は落ち着き、どちらかというと上昇基調継続中です。

ビットコイン価格のこれまでの最高値(1ビットコイン220万円)を超えないと、本当の上げ天井ではないと思います。

高値を超えて、ドーンと更に上昇していくことで、
仮想通貨バブルの2波がやってくるんじゃないかな?と思います。

またビットコイン価格及び仮想通貨時価総額が上がっていくと、詐欺商材が多くなる傾向です。
盛り上がっていくと、すぐその手のものが増えるので。

2017年から2018年にあった仮想通貨系の儲け話も、殆ど失敗に終わってるわけです。
そのことを考えながら、地に足つけた対応していきたいところですね。

こちらの記事なんですが、ずっと下書きにしたまま残ってたものを、2020年6月17日にようやく書き上げました。
ようは「億り人も大変なんだよ」という内容ですね。