2022年8月17日(水曜)FXトレードメモ(FOMC議事録公表・米国小売売上高)

お盆シーズン。
夏枯れ相場気味か? と思ってたが…
→ 時間によっては結構動いてる。日足レベルではレンジ内だが。

16:40に更新開始。


ルーティーンはこなしていく。
時間効率上げていく。

・日本はお盆、欧米勢は本格的な夏休みで市場参加者が少なくなる時期

今日の行動予定

嫁さん、仕事早番。(朝対応あり)

子供は夏休み中。

次女は学童(9時-18時)

今日の重要経済指標

・07時45分:NZ)第2四半期生産者物価指数
・10時30分:豪)第2四半期賃金コスト指数
・11時00分:NZ)RBNZ政策金利&声明発表
・12時00分:NZ)オアRBNZ総裁の記者会見
・15時00分:英)消費者物価指数&【コア】
・15時00分:英)小売物価指数&【コア】
・15時00分:英)生産者物価指数
・21時30分:米)小売売上高&【除自動車】
・22時30分:米)ボウマンFRB理事の発言(投票権あり)
・23時30分:米)週間原油在庫
・26時00分:米)20年債入札
・27時00分:米)FOMC議事録公表(7月26日・27日開催分)
・27時20分:米)ボウマンFRB理事の発言(投票権あり)

27時 FOMC

リアルタイムは見ておらず、指標後はノートレード。

オージードル

ユーロドル

ポンドドル

ドル円

ドル円は1時間で60pips程度下げて、下ヒゲ陰線。
その後、しばらく揉んで安値を少しだけ下抜けるがヒゲでサポートされて上昇。

FOMCの27時には、
ドルストレートは上げ、
ドル円は下げ、で反応。

日足レベルとは逆の方向に動くが、レンジ内。

その後、FOMCの初動の動きと反対方向に動いて抜け。
一旦の調整反応となった。

今日の注目通貨

オージードル:売り目線
ユーロドル:売り目線
ポンドドル:下目線(15mの短期レベルで)

ポンドオージー:下げ目線(4hパターン待ち)
ユーロオージー:下げ目線(4hパターン待ち)

各通貨ペア環境認識(日足)ドル円・クロス円・ドルストレート・オージー系

(スプレッド表記は、ヒロセ通商のもの)

FXTFのMT4で分析(日本時間と夏は6時間(冬は7時間)の時差)

16:44 頃から見ていく

  • ドル円(USDJPY)(ヒロセスプ0.2)
    • 月足:アップトレンド、2σ下抜け
    • 週足:アップトレンド、 フィボ23.6でサポートされてる
    • 日足:レンジ、ペナントで揉んでる
    • 4H:下げ戻して揉んでる。ペナント上抜け

    現時点では様子見、方向性待ち
    4hでは短期上げ方向、週足サポートあたって反応

    週足フィボ23.6反応あたりだから、
    個人的には長期的にはまだ下げ方向。ただ一旦上昇してレンジ、そこからの下げもありうる展開として。

  • ポンド円(GBPJPY)(ヒロセスプ1.0)
    • 月足:アップトレンド
    • 週足:アップトレンドからレンジ気味に(押し安値は切ってない)
    • 日足:下げ方向だがレンジ内、MAの形は下げ デッドクロス→ 短期上昇してMA絡み中
    • 4H:下げ方向でレンジ、ペナント下抜けて戻し上昇→ ペナント内に戻した。まさにドレンジ

    様子見
    下げ方向強かったが、短期上昇戻しでドレンジ内戻し。
    ペナントのトレンドラインを再度下抜けたら、下げ加速するかも?

  • ユーロ円(EURJPY)(ヒロセスプ0.4)
    • 月足:アップトレンド
    • 週足:アップトレンドから下げてレンジ、MA鉤型
    • 日足:短期ダウントレンド
    • 4H:下げて戻してレンジ、 直近は上昇中でMA密集

    様子見
    週足フィボ38.2までまだ到達しておらず。
    目先は下げ方向か → 短期上げてレンジ

  • オージー円(AUDJPY)(ヒロセスプ0.6)
    • 月足:アップトレンド
    • 週足:アップトレンド 上昇勢い弱まって上にトレンドライン
    • 日足:レンジ、三角持ち合い MA横横で密集
    • 4H:レンジ MA密集

    様子見
    レンジ、
    日足ラインで上から売って下から買う

  • オージードル(AUDUSD)(ヒロセスプ0.4)
    • 月足:ダウントレンド、戻り中
    • 週足:ダウントレンド戻り目上昇から21MA、フィボ38.2超えてから下げ 今陰線
    • 日足:レンジ、反発上げから下げてる
    • 4H:ダウントレンド、 MA下げ方向

    週足レベルの売り目線
    日足レベルの戻りでは売り場あったな、(もう遅い)
    4Hレベルで売りの形待ち → 下抜けた、戻り売り


    エントリー

    戻されて含み損時間を覚悟で売り。


    素直に落ちてくれて、利確刺さった。

  • ユーロドル(EURUSD)(ヒロセスプ0.3)
    • 月足:ダウントレンド
    • 週足:ダウントレンド、戻して13ema反応中
    • 日足:チャネルで上昇して、直近下げたがレンジ内
    • 4H:フラッグ下抜け、まだレンジ内

    価格1.0からの反発で、過去の例に合わせると500pipsくらいの反発上昇ありうるかも??
    (現時点で360PIPSくらいの反発中)

    短期売り目線 (1.00939 / ‐0.618、1.00283/-1.0  あたりまで)

    フラッグは下抜けてるが、勢い微妙で悩ましいところ。
    1.0の下抜けは、もっと戻さないと厳しいとみている。



    フラッグ下抜けで、短期は下げるパターンでてる。
    戻しを見て、レジサポ当たっていいところがあれば。

  • ポンドドル(GBPUSD)(ヒロセスプ0.6)
    • 月足:ダウントレンド。月足サポートライン
    • 週足:ダウントレンド、戻して13EMAあたり
    • 日足:ダウントレンドから戻してレンジ、 フィボ23.6まで届いてない(下抜けする勢いはない可能性)
    • 4H:レンジ、トレンドラインは下抜け、BOXレンジ気味、今トレンドラインのサポレジ転換あたり

    下げ強そうだが
    BOXレンジで上から売って下から買う感じで

    今、15Mレベルだと上トレンドラインで反応して短期下げ狙える場所だが


  • ポンドオージー(GBPAUD)(ヒロセスプ1.4)
    • 月足:ダウントレンド、ジワ下げ
    • 週足:ダウントレンド、下抜けて戻し中
    • 日足:ダウントレンド、レンジ下抜け、サポレジ転換で売りたい
    • 4H:下抜けてから戻し上げ中。今ちょうどトレンドラインあたり中。売りパターン待ち

    売り目線
    サポレジ転換ラインで売りパターン待ち、もうちょい上げて日足フィボ38.2あたりが本命として待ち
    → 日足フィボ38.2は到達、まだ上げてるが


    2022.8.16のポンドオージー

    現在は更に上戻し中。
    4Hレベルでパターン待ち

  • ユーロオージー(EURAUD)(ヒロセスプ1.4)
    • 月足:ダウントレンド
    • 週足:ダウントレンド
    • 日足:ダウントレンド、直近サポートライン当たって戻し中
    • 4H:ダウントレンドから戻し中、売りパターン待ち

    売り目線
    日足のサポレジ転換ラインまで戻し待ち、ポンドオージーと相関出たら売ってもありか


    ユーロオージー 2022.8.16

    日足サポートライン当たって一旦反発上昇中
    上げどまりまって、いい位置でパターン出れば売り

    → 今は更に上昇戻ししてる。下げパターン待ち。

  • ユーロポンド(EURGBP)(ヒロセスプ0.8)
    • 月足:レンジ内、下げて戻して下げ方向気味ではあるが
    • 週足:レンジ、下げてきてレンジ
    • 日足:レンジ maは下げ方向
    • 4H:レジを下抜け、下げ方向だが雲中

    短期では下げそうだが、

コメント

前日夜、朝まで殆ど寝れなくて昼間寝してしまう。

というわけで、今17:39

ボラが出てきてる感を感じるが。

本日、21時半に米)小売売上高&【除自動車】。
夜中にFOMCもあり。

以下、早朝にいった松屋で。
牛めし
松屋は牛めしに味噌汁つくから、いいよね。

牛めしとサラダをオーダー。
俺流
俺流。

サラダ
サラダのドレッシングは、当然ハーフアンドハーフで。

オージードルとユーロドルを売った。
そして、呑みに行った。

  1. 晩杯屋 大塚店
  2. 大塚に久々いって風情を感じたくて。

  3. 池袋の満足ハウス Tatto PIRO 池袋店
  4. 大都会が満員で、ちょっと歩いてここに。

  5. 近所戻ってきて、朝までやってる中華スナック風居酒屋
  6. 超ド級に濃いハイボールを飲みまくってしまい、翌日撃沈。
    すいませんでした…

呑み過ぎて翌日超二日酔いになってしまった…

また断酒することにした。

オージードルの売りは利確されてた。
ユーロドルの売りはオーバーナイト。

6 Responses to “2022年8月17日(水曜)FXトレードメモ(FOMC議事録公表・米国小売売上高)”

  1. オージードルの売り場があるな。
    ユーロドルがフラッグ下抜けで、戻してくれて短期で売り場作ればいいな。

    それ以外の主要10通貨ペアだと、
    日足・4Hレベルのラインだとレンジ内でチャンス微妙かも。

    短期トレードならあるかもだが、
    今日FOMCもあるし(議事録公開だが)、様子見が無難か。

  2. 売り場待ちしてるポンドオージー、ユーロオージーは短期上昇継続中。

    今日はこのままかな?
    21時半の指標とFOMCか

  3. 以下、BIGBOSS社のメルマガより
    ————————————————-
    ややハト派的だったFOMC議事要旨

    FOMC議事要旨の内容は、
    タカ派ハト派両方の内容が含まれていたが、FOMC直後同様、
    「ある時点で利上げのペースを減速すると認識」
    という文言に市場は引っかかったようだ。

    「必要以上に政策を引き締めるリスクを多くが認識」
    という文言もハト派的だった。

    しかし、同時に
    「需要の減速がインフレ圧力低下に重要な役割を果たすことを強調」
    「インフレ圧力が弱まっているという証拠は殆どないことに同意」
    とタカ派的な内容もある。

    FOMC議事要旨の前後で、
    米金利は短いところが低下したが、ほとんど変化はない。

    先月のFOMC後に非常に強い雇用統計もあったし、
    当局者の最近の発言は非常に強いものとなっている。

    よって、この議事要旨で投資方針を大きく変更する必要はないだろう。

    ドル円は135.50円~136.00円あたりが非常に重い。
    ここを抜けてこないと、本格的上昇は難しい。
    まだ時間調整が十分ではないようにみえるので、今しばらくはレンジだろうか。
    ——————————-

    とのこと。

コメントを残す